-
つれづれ
常識について考えることの必要性
来談されるご家族の方と話をしていると「本人とどう接したらいいのでしょう」と必ずきかれる。こちらがお伝 […] -
つれづれ
年末つれづれ帳
今回は年末と言うこともあり、頭に浮かんだことをいろいろ書いてみようと思います。脈絡がなくてすみません […] -
つれづれ
環境調整か本質理解か
私は開業心理士だが、スクールカウンセラーもしている。愛知県はスクールカウンセラーになると年に4回以上 […] -
つれづれ
師走に入って考える
9月以降公私にわたり気ぜわしい。師走に入ってそれは加速しそうだ。自分の夢にもなんじゃこりゃはじめまし […] -
つれづれ
ある、愛の詩
(心に詩が浮かんできたので詩をよんでみました) 愛し合っている2人がいた。2人は2人でひとつだった。 […] -
つれづれ
技術は人々に幸せを与えられるか
自動車部品メーカーに勤めていたことがあるが、自動車なぞ興味はなかった。現在放映されているあるテレビド […] -
つれづれ
死んでも死にきれん
昨日、名古屋で終末期の患者さんの事例を検討する研究会に参加した。知り合いの心理士さんが主宰する研究会 […] -
つれづれ
猫と仲良くなるには
旅行先等で、地元の猫に遭遇することがある。私は猫が好きなので、寄って来てくれればと思うのだが、猫は犬 […] -
つれづれ
H先生のおもいで
20年くらい前に料理教室に通っていた。当時勤めていた会社の近くにあって、教室のメンバーの半数くらいが […] -
つれづれ
点取り虫は私だった
前の病院を退職した際は、入職して2年半経過したところで、「もう患者さんの話は聴かなくていいので、テス […]