-
臨床
カウンセラーが生きる
臨床の場では「カウンセラー自身がまず(しっかり)生きることだ」などと言われる。しかし「生きる」とはい […] -
つれづれ
怒りの解決
誰しも抑えられない怒りを感じることはあると思う。何故自分があんな目に合わないといけなかったのか。あん […] -
つれづれ
私にできること
お世話になっている相談室で急な行事が立て続けに催されて、私もお手伝いに行っている。連絡や仕切りは、有 […] -
臨床
人間理解は恐ろしいことなのか
人間のことを理解するなんて、恐ろしくないのかと友人知人にきかれる。これは相手の本心を知って怖くないの […] -
こころについて
自己肯定感を上げるには
自己肯定感を上げるにはどうしたらいいのでしょうか。 これとは少し異なるかもしれませんが、どうしたら自 […] -
臨床
こころの専門家が話を聴くということ
巷ではカウンセラーと名乗る人がたくさんいる。インターネットでカウンセラーと入れて検索してみると、心理 […] -
こころについて
自己不確実感と幼児性
心理士になろうと会社を退職し、心理系大学院の院生になったのは33歳のときだったが、授業の一環でロール […] -
こころについて
ハート
7月の末にとある温泉に旅行に行ってきた。日本海間近にある温泉で、珍しい景色が見られるかなと思って行っ […] -
わたしのこと
隠された?動機
私は中学と大学が水泳部だった。中学も大学も種目はバタフライを選んだ。バタフライはその名の通り両手を蝶 […] -
わたしのこと
メイヤー先生のおもいで
大学時代には、水泳部で毎日泳いだり、キャンパス内外で仲の良い友達と過ごしたり、狭い世界ながらもいろん […]