-
こころについて
自己不確実感と幼児性
心理士になろうと会社を退職し、心理系大学院の院生になったのは33歳のときだったが、授業の一環でロール […] -
こころについて
ハート
7月の末にとある温泉に旅行に行ってきた。日本海間近にある温泉で、珍しい景色が見られるかなと思って行っ […] -
こころについて
『道草』を読んで
夏目漱石の『道草』を読んだ。自伝的色彩の強い小説と言われている。新潮文庫から出版されたものを読んだの […] -
こころについて
愛は技術であるという
私がよく読む本を挙げるとするなら、河合先生の「影の現象学」、ユングの「転移の心理学」、笠原先生の「青 […] -
こころについて
生きてほしい
昨日檀渓心理相談室で開催された、小倉清先生のセミナーに参加してきた。例年この時期に開催されるセミナー […] -
こころについて
変わらないもの
この土日で神戸で開催された学会に参加してきた。いろいろな面で有意義な学会であった。まずは土曜の午後に […] -
こころについて
伊勢物語を読む
伊勢物語を読んだ。125段から成り、それぞれ完結した物語で、平安時代の貴族の在原業平の名前がよく出て […] -
こころについて
2018/5/7
この連休中に別所温泉に行ってきた。長野県の祖母が住んでいた場所と近い温泉です。 温泉宿は小さなところ […] -
こころについて
症状を超える
9月は忙しかった。外部の職場の環境ががらっと変化した。研究会の発表が一回あった。そしてありがたいこと […] -
こころについて
ふたたび主体性について考える
相談室にはいろいろな悩みを持った方たちがみえる。中には自分よりよほど主体性があるなあと、感じる方もい […]